News

2025.03.24

Sちゃんハピバ✨INACASA(イナカーザ)しあわせディナー

3月初旬にSちゃんのチョット早めのお誕生日会バースデーケーキ

今年も INACASA(イナカーザ)

この日は雪の日で雪早々に高速道路が通行止め注意

あと少しの場所から渋滞ピタッと動かず🚙

20分も遅れてしまってスミマセンあせる

優しく笑顔で出迎えてくれてありがとうございました🙇

 

ウエルカムドリンクは台湾の阿里山紅茶

寒い日だったので身体が温まるようにと🍵

 

お突き出し3種類に合わせて 野生の菊のお茶黄色い花

花びらが可愛くフルーティーな 芳香小野菊 生態茶

これ好きだわ~

 

①シャポン鶏のスープに 白龍 素麺

最後の冬のトリュフ

いつも〆ですが 寒い日だったので 心も体も温まる照れ

優しさが沁みわたります

 

②アオリイカのタルタル

シンプルにキャビアの塩味と合せて

一口でパクリキスマーク イカあま~い!

 

③薄いパーネ・カラザウの上には

自家製リコッタチーズ 

鹿児島の福留小牧場の生ハムを添えて

ビーツの赤いパウダーがビビットね宝石赤

 

 

焼きたて~ フォカッチャ食パン

予約販売のようですアップ

(この日はお土産に予約してあり2コ購入チョキ)

 

紅玉紅茶コーヒー

ミャンマーのアッサム種と台湾の野生種のハイブリット

ウィスキーのような香りとコクのある味わい

 

リボッリータ トスカーナの郷土料理

16種類のお野菜とパン粥のスープ

上にのっているのはフグの白子のフリット🐡

トマトとカーボロネロのパウダー

食べるスープ🥄 色んなお出汁でウマー

 

甘泉嶺プーアル生茶
ふくよかで 丸みがあり まろやかで 甘い香り

…と詳しくはわからないけどw 美味しいかった飛び出すハート

 

愛媛の甘鯛のクロッカンテ

皮と鱗はクリスピーに、身はふっくらとした火入れメラメラ

甘鯛の下にはフルティカトマトの焼きトマトとジェノベーゼ

上には愛媛みかん果肉と皮のパウダーで爽やか🍊

 

新潟 越後 村上 冨士美園の雪国紅茶

優しい味と香り

焼物の器だとお湯がトロンとするんですってお茶不思議ね

 

右矢印

芽キャベツ・プチベール・オレンジカリフラワー・ゆり根

あやめ雪カブ等の焼いたお野菜🥬

バーニャカウダ・鮑の肝を合せたソースに蒸し鮑

赤からし菜・フィノッキオ・セルバティコ

仕上げにアーモンドソース!

 

カウンターでお食事は楽しいねラブラブ

 

台湾の黒烏龍

紅茶と同じ発酵させて焙煎しているそうコーヒー

 

新潟の冬菜・イタリアのカブの菜の花チーマ・ディ・ラーパ

里芋のニョッキにカラスミ

菜の花のお花畑のよう黄色い花

 

野放 正欉 鉄観音茶

香ばしい鉄観音でしたお茶

 

宮崎 尾崎牛イチボ 薪の燠火で メラメラ

最後にバルサミコでフランベし酸味と香り付け 

サボイキャベツ(ちりめんキャベツ)添え

山葵とエジプト岩塩

ステーキ上質な脂 大好きですw

 

神目箒茶(かみめぼうきちゃ)VANA

神目箒(ホーリーバジル) 品種VANA(ヴァナ) 

スパイシーな香りのハーブティー🌿

 

シンプル・イズ・ベストなパスタ

〆のパスタなのに通常の倍でお願いしちゃったペロリですパスタ

 

貴重な烏龍茶

ウィスキーのグラスで~シャンパン

 

グアラナカカオ・ヘーゼルナッツを使った

チョコレートプリン

ヘーゼルナッツのキャラメリゼ

あまりん苺のフレッシュソース🍓

ミルクジェラート添え

美味しいに決まってるビックリマーク間違いないひらめき電球

 

プーアル茶 この日も何杯もいただいちゃった🍵

 

金柑のコンポート・アマレット干柿チョコ
みたらしフィナンシェ

TANTI AUGURI SHINOクラッカー

可愛いプレート🌸

 

いつもの誰なの写真でカメラ

 

 

最後には寒いのでとホカロンをもらっちゃったメラメラ

こんなお心遣いが 嬉しいですよねドキドキ

ちなみに、若者は「ホカロン」と呼ばないらしい(笑)

そう言われれば 商品名だもんね「ロッテのホカロン」音譜

私達は ザ昭和ビックリマークですから~~

今回も「ナウい、イタメシ」をいただきましたウシシ

おいしかった~!

 

 

 

フェイスブックfacebook Peach Nail (ピーチネイル)のページ こちら

 

インスタグラムインスタ peachnail.motomachi のページ こちら

 

宝石赤Peach Nail ホームページ宝石赤 こちら

コチラ人気ブログランキングに参加してますビックリマーク

人気ブログランキングへ←ポチクリックお願いしま~す💕

元記事を読む...